しつけ・トレーニングについての考え方
しつけを教えてほしい、問題行動を直したい、服従トレーニングをしてほしいなど、様々な要望があると思います。
ジュエルでは、それぞれの個体にあったトレーニングを行います。
犬には人間と同じように様々な性格があります。
活発で走ることが好きな犬、脳トレで頭を使うことが好きな犬、仕事を与えられてこなすことが好きな犬など、犬を本能的に満足させることでドッグライフを充実させることが大事だと思っています。
人とのトレーニングは大切ですが、もっと大切なのが犬との交流で身に付く『社会化』です。
人と接するだけでは社会化は身に付きません。
犬との貴重な時間をお預かりし、ただ人と訓練するだけでなく、犬の集団生活や犬同士遊ばせることによってルールを学び、ときにはお互いを支え合う友達になれれば、飼い主さん同士も繋がり犬を飼い始めたからこそ、出会えた人がたくさん増えれば良いと思っています。
それぞれ犬の性格に合ったトレーニングとは?
よく耳にするのがどの犬に対しても一貫して同じやり方の訓練を行っていること。それでは向き不向きがあるので改善した犬、訓練しても変わらない犬、前よりひどくなった犬が出てくると思います。
例えば、繊細で気が強い犬に対して押さえつけなどの『力で服従』させようとすれば、訓練をした人には服従するけど他の人には攻撃したり、ストレスで反発が強くなったり体調を崩すことあり、飼い主さんと信頼関係も崩れひどくなってしまう。
このような場合の服従方法は、『諦めさすこと』が大事だと思います。
少し時間がかかっても、人は何をしても毅然として動じないから諦めて服従しようと思わせる訓練です。
飼い主さんにも性格や環境があり、自宅へ帰っても継続することが大事なので飼い主さんと犬に合った訓練を相談し、犬との充実した生活のお手伝い出来たらと思っています。
ドッグトレーナー・問題犬コンサルタント 杉井 雄太郎
ドッグスクール
しつけ相談
・しつけ方を教えて欲しい。・うまくしつけが出来ない。・わんちゃんを買うのが初めてで何から始めたらいいのか? ・社会性、協調性を学ばせたい。・お散歩の時に引っ張る ・他のわんちゃんと遊ばせたいなど様々な要望をカウンセリングしてからしつけを行います。
お試しコース
カウンセリング+しつけ(45分)¥3,000(税込)
1回/45分
週1回/4回コース ¥12,000(税込)
週2回/8回コース ¥24,000(税込)
※4回コース、8回コースを購入していただいた方にはカウンセリングは無料です。
お持ちいただくもの
リード、おやつ、狂犬病・ワクチン接種証明
注意事項
・1年以内の混合ワクチン (5種以上)、狂犬病ワクチンを接種している。
・毎月のノミ・ダニ予防をしている。
・マーキングやオシッコを失敗するわんちゃんはマナーパンツ/マナーベルトを着用
・他の子とトラブルにならない行動ができる(同室にはスタッフがついています)
・わんちゃんどうしのジャレ合いなどで稀に歯が当たり傷ができる、よだれがついて被毛や洋服が汚れることがあります。
出張トレーニング
ご自宅に伺い、飼い主さんと解決策や問題の原因を追求し問題行動を根本的に直すことが目的です。
出張トレーニングの流れ
・カウンセリング
問題行動はいつから? 飼い主さんの対処法は?など
↓
・問題行動の対処法の指導
↓
・飼い主さんに実践
↓
・今後の対応について相談し終了
問題行動の内容にもよりますが初回は平均2時間です。
↓
・今後の対応について相談し終了
問題行動の内容にもよりますが初回は平均2時間です。
🐾 トレーニング料金
1時間 ¥4,000(税込) 1時間以降 10分/¥500(税込)
1回だけでは不安、継続して訓練してほしい方にお得な回数券
2回/¥10,000(税込)→¥9,500(税込)
3回/¥15,000(税込)→¥14,000(税込)
4回/¥21,000(税込)→¥18,500(税込)
*1回のトレーニングにつき最大90分まで
🐾 交通費
自動車を利用してご自宅にお伺いする場合は、訪問回数分、下記の料金にて交通費を頂戴いたします。
ジュエルから5km以内の交通費は無料です。
6kmまで¥480- (基本料金) 1kmごとに基本料金に¥80-を加算
※ご自宅までの距離は、インターネットのルート検索サービスで計測いたします。
※駐車料金及び高速・有料道路の利用料金が発生する場合は、利用回数分の料金を頂戴いたします。
10日間お預かりトレーニング
9泊10日お預かりして基本、問題行動、パピーのコース内容に沿った基礎を作るトレーニング
最終日に飼い主さんへしつけ指導を行った後、自宅へ帰ってから仕上げを行っていただくことで信頼関係も築けます。
⭐️ 基本コース
基本的な『待て』『伏せ』『おすわり』『おいで』『離せ』を覚えてもらいます。
この5つはしつけで徹底させる必要があります。
特に『おすわり』『待て』は絶対必要なので優先的に教えます。
しつけ、訓練、トレーニングで必ず必要なのが『褒めるときの言葉』『怒るときの言葉』を認識させることです。
褒める言葉と怒る言葉を認識させることで今後のトレーニングがスムーズに行えるようになります。
(命令語は日本語か英語で選択可能)
⭐️ 問題行動コース
散歩中の引っ張り、無駄吠え、トイレ失敗、興奮しやすいなどの問題行動の原因追及と改善のお手伝いするトレーニングです。
基本的に1つの問題行動を集中的に行います。(*攻撃性がある場合は長期トレーニングになります)
⭐️ パピーコース
大事な子犬の時期に10日間で出来る限りのトレーニングを行い、子犬のときから様々な環境を経験することで社会化が培われ、トリミング、ペットホテル、ドッグカフェ、ドッグランなどに行けるようになるための社会化トレーニングです。
トレーニング内容
・色んな人や犬とのふれあい
・トイレ、ハウス、散歩などの練習
・どこを触られても嫌がらない練習
・車、自転車、大きな音、グルーミングに対する慣れ
など出来る限り様々なトレーニングを行います。
長期お預かりトレーニング
1ヶ月単位での預かりトレーニングです。
服従トレーニングから問題行動のリハビリまで様々な要望に対応致します。
飼い主さんと相談し、期間を決めさせていただきます。
最初の2週間は環境に慣れてもらうため面会はできません。
2週間後からは週1回会いに来ていただき、飼い主さんとのトレーニングを行います。
飼い主さんが全く会いに来ないと自宅へ帰ったとき元通りの状態になってしまうので、週1回は必ずお越しください。
スクール終了後の相談や訓練は2回まで無料です。
小型犬、中型犬
(税込価格)
お預かり期間 | 猫 ~17kg | 中型犬 〜35kg | 大型犬 35kg以上 |
10日間 | ¥35,000 | ¥40,000 | ¥45,000 |
1ヶ月 | ¥70,000/月 | ¥80,000/月 | ¥90,000/月 |
2ヶ月 | ¥60,000/月 | ¥70,000/月 | ¥80,000/月 |
4ヶ月〜 | ¥55,000/月 | ¥65,000/月 | ¥75,000/月 |
(*本気で噛む犬の場合は別途料金+リハビリ期間2ヶ月〜)
料金に含まれるもの
トレーニング代、管理費、シャンプー代、
グルーミング代、散歩、プール代(6〜9月限定)
料金に含まれないもの
獣医治療代、食事代、トリミング代